プログラミング演習I配布資料


文書はほとんどがPDFファイルです。

シラバス

今年の授業はすべてWebClassを経由し、演習は自宅のパソコンを使って行う。

基本課題

第 1回:4/20   ガイダンス、UNIX入門

第 2回:4/27  C言語入門(変数の型、基本演算子) 

第 3回:5/11  条件文 

第 4回:5/18  繰り返し(1) 

第 5回:5/25  繰り返し(2)

第 6回:6/ 1  配列(1)

第 7回:6/ 8  配列(2)  

第 8回:6/15  関数(1)

第 9回:6/22  関数(2)

第10回:6/29  文字と文字列の処理(1)

第11回:7/ 6  文字と文字列の処理(2)  

第12回:7/13  総合演習(1)

第13回:7/20  総合演習(2)

第14回:7/27  期末テスト   [解答例]

期末試験は現在 行わない予定 です。 C ODIV19 の 影響が 7 月 末 に 落ち着いて 登校 が 許される になれば 実施することもあります。

自宅実習1    情報倫理オンライン学習
自宅実習2    Windows PC/MACへの演習環境の構築

PC演習環境が構築できない場合、ネット環境ない場合
副教材(paiza)有料コンテンツの視聴方法:WebClassの資料「副教材(paiza)有料コンテンツの視聴について」を見てください。

               良く出る質問(と答え)

               プログラムとは?

               読みやすいソースの書き方

               コメントの書き方

               フローチャートとは


   レポートはガイダンス資料で提出方法をよく読んで
電情系事務室の外にあるプログラミング演習1専用ポスト
に提出してください。

   質問は以下にメールしてください。
kkondo あっとyz.yamagata-u.ac.jp(近藤)
nakazawakazoku あっとhotmil.co.jp (TA 中澤)
tsk98953 あっとgmail.com(TA 越前屋)
stgfst12345 あっとgmail.com(TA 室井)
(ひらがなの「あっと」を半角英文字の@にしてください。)


端末室は他学科の演習の無い時に使用してください。


お知らせ

キー入力に不具合がある場合
電情計算気室のPCで日本語入力ができなくなった場合、あるいはバックスペースキーが使えなくなった場合は以下を試してください。
1.端末を起動し,【initime.sh】というコマンドを入力
2.日本語入力の初期化を行います、よろしいですか?[Y/n]
  というメッセージが現れるので,【y】を入力
3.完了しました。一度ログアウトし、再びログインして下さい。
  というメッセージが現れます.ログアウト後,ログインすれば
  問題が解決します.


戻る

Created on October 17, 2001.
Revised on July 9, 2020.